どこもかしこも4技能の大合唱ですが、
最初は「聞く」のが一番大事!
(本当は、4技能という宣伝文句にだまされないでねといいたい。)
色んな教材を紹介していますが、今回は年齢別に、まとめてみました。
今回は、0歳から2歳まで。
【技能】
英語を聞く、話す、読む、書く、の4技能のうち、「聞く」と「ちょこっと真似するのを見守る」に集中しましょう。
赤ちゃん、基本的に、しゃべれませんからね^^;、沢山、聞かせてだけおきましょう。
個人差は大きいと思いますが、2歳には、顔の筋肉を精一杯使って、何かとお話しするようになりますね。
でも、まだ発音しずらい音もあるので(「だっこ」と言えず「だっと」と言う。「~だからね」と言えず、「~だかやね。」と言う、など。)、
●正確さはおいておいて、それまでに親しんだ英語の歌が、ところどころ英語っぽい音で歌えたり、
●絵を指差して、単語がなんとなく言えたりする、というところまでできたら、
いいのではないかと、個人的に思います。
逆に、この時期に使わないようにしていた教材は、
英語絵辞典(身の回りのものだけで十分)と、
アルファベット教材(文字学習は年齢があがるほど、効率的にできる)と、
書く練習をする教材(同上)
です。
また、
この時期に、英語の保育園に入れてしまうと、保育園にいる時間が長いため(英語のみの育児だと仮定して)、日本語より英語に接する時間が長くなり、日本語に悪影響があるのではないでしょうか。
バイリンガル教育をしているカナダのケベック州でさえ、この時期は、母国語のみ使用しています。
【どのように】
家に、ネイティブスピーカーが一人いてくれたらいいのですが、それは不可能に近いので^0^;(いても困るし…)、
映像(DVDなど)と音(CDなど)で英語が聞こえてくる環境づくりをします。
他のお友達とやるのが好きなお子さんでしたら、英語サークルなどにいくものいいですね。
【どのくらい】
こちらの本↓によると、毎日90分です。

1日たったの90分CDを流すだけ!どんな子でもバイリンガルに育つ魔法のメソッド
- 作者: 船津洋
- 出版社/メーカー: 総合法令出版
- 発売日: 2011/05/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
母親が赤ちゃんに話しかける時間が、だいたいそのくらいなんだそうです。
私は、子どもがまだ赤ちゃんだったころ、まだこの本に出会っていなかったので、
毎日90分は、全然聞かせていませんでした…。
【何を使う】
たびたびこのブログで紹介している、おすすめ教材や、私が授業で使っていた教材や、子どもに買ってあげた教材を紹介します。
この時期は、産後で自分が大変すぎる…という状況でしたので、
子守唄の代わりに、歌って聞かせたり、ただ家の中で音楽をながしていたり、一緒にDVDを見てたりしただけですね…。
以下、教材です。
●ディズニーベビー英語で聴く赤ちゃんとお母さんのための音楽

ディズニーベビー 英語歌で聴く赤ちゃんとお母さんのための音楽おやすみタイム用
- アーティスト: ディズニー,ドナ・マッケルロイ,マック・デヴィッド,アル・ホフマン,ジェリー・リビングストン
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・レコード
- 発売日: 2000/03/15
- メディア: CD
- 購入: 7人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
(アマゾンご利用の方は、こちらから詳細確認や、ご購入ができます↑。)
こちらがこの教材の過去記事です↓。
●押すと音が出る便利な音楽絵本
(アマゾンご利用の方は、こちらから詳細確認や、ご購入ができます↑。)
この教材の過去記事です↓。このほかに、あと2つ、同じような教材があるので、紹介しています↓。
●手遊びも入っていて、一緒に手遊びできる英語歌

Wee Sing Children's Songs and Fingerplays
- 作者: Pamela Conn Beall,Susan Hagen Nipp
- 出版社/メーカー: Price Stern Sloan
- 発売日: 2005/09/08
- メディア: CD
- 購入: 22人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
(アマゾンご利用の方は、こちらから詳細確認や、ご購入ができます↑。)
こちらがこの教材の過去記事です↓。使えそうな曲など、ピックアップしてます。
●英会話を歌って学ぶ教材
DVDとCDがあります。
(アマゾンご利用の方は、こちらから詳細確認や、ご購入ができます↑。)
こちらがこの教材の過去記事です↓。
●英語の歌のCD
|
(この教材は、楽天からご購入いただけます↑。)
こちらがこの教材の過去記事です↓。
●定番の英語絵本

Brown Bear, Brown Bear, What Do You See? (Brown Bear and Friends)
- 作者: Bill Martin,Eric Carle
- 出版社/メーカー: Henry Holt Books for Young Readers
- 発売日: 1996/09/15
- メディア: ボードブック
- 購入: 11人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
(アマゾンご利用の方は、こちらから詳細確認や、ご購入ができます↑。)
こちらがこの教材の過去記事です↓。
● 今は、Super Simple Songs から、こんなかわいいDVDもでてますね。
赤ちゃんをおひざに乗せて、一緒に見ながら、楽しめそうです。

スーパー シンプル ソングス ビデオコレクション 1 DVD 子ども 英語
- 作者: Super Simple Learning
- 出版社/メーカー: Super Simple Learning
- 発売日: 2013
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
(アマゾンご利用の方は、こちらから詳細確認や、ご購入ができます↑。)

スーパー シンプル ソングス ビデオコレクション 2 DVD 子ども 英語
- 作者: Super Simple Learning
- 出版社/メーカー: Super Simple Learning
- 発売日: 2014
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
(アマゾンご利用の方は、こちらから詳細確認や、ご購入ができます↑。)
●個人的には、Pepper Pig もかわいくて好きです。
今思うと、セブンプラスバイリンガルを知っていたら、こちらを購入していたかもしれません。
このように、自分が気に入った英語の歌のCDをかけ流していたり、絵本を一緒に見たり、色んな活動に、ちょこっと英語も取り入れる、という程度でした。
産後は、赤ちゃんのお世話に追われ、英語学習どころじゃなかったよ!だから、CDを聞かせたり、一緒にDVD見たり、くらいしかできなかったよ!が本当のところです^^;。
最後に、こちら↓。
特に、バイリンガル教育にご興味のあるかた必見の記事です!
詳しくはこちらから↓!。