小学生に英検指導をしていたときに気づいた、英検5級の学習での意外なつまづきどころが2つありました。
英語を読むときのつまづきどころ
その① 印刷されている「字体」に慣れていない。
え?それ?ですよね^^;。でもこれは意外でしたが、本当です。
学年が小さければ小さいほど…。
過去問などを見ると分かりますが、英検の問題にでてくる英語の字体は、メイリオのようにすっきしりている字体ではありません。
例えば、小文字の「r」「f」などは、上のほうで丸まってる部分が強調されていたり↓、
long, large などの「g」は、こんなふう↓(赤い点のところ)にウニョウニョした形になっていて
「ネー、これなにー?」って、聞かれたりしました…^^;。
ですので、英検のテキストを使い始めると同時に、
この字体で、アルファベットが分かるか、
一つずつ確認してみると
あとがスムースだと思います。
「この小文字、いつも見てるのと違うけど、何のアルファベットか分かるぅううー?」と、聞きながらやってみるとよいでしょう。
過去問で練習するメリットとして、こういう字体に慣れる、というのもありますね~。
その② 人名が読めない。
これがまた、多い!人の名前!
5級の過去問から名前だけ拾ってみました↓。
★2018年2回目10月実施の筆記の問題より
Lisa
David
Jane
Mary
Takao(日本人の名前)
John
Mr.Clark(2017年にもでてた!だれか関係者の名前か?!)
Naoko(日本人の名前)
Sam
Amy
Mr. Roberts
Mr. White
Bill
Mr. East
Cindy(これも2017年にもでてた!)
Toshio(日本人の名前)
Ms. Clark (お?Clark はMr.でも、 Ms.でもでてる!)
Miho(日本人の名前)
沢山あるな~。
たった1回の、しかも問題数25問しかないテストで、名前は、18個!
ま、読めなくても、
見たことなくて、
大文字で始まってて、
前後にカンマ「,」があって区切られていたら
人のお名前よ、と教えてあげておくとよいでしょう。
そうすると、うろたえません。
ちなみに、
★2018年1回目6月実施の筆記の問題には
Tom
Susan
Lisa
Bill
Sally
あれ~?!たったの6個?
2回目は、わんさか出てきたのに、1回目は6個?
この差はなに?
さて、じゃあ、2017年度の英検にはどのくらいでてるのかしら。
★2017年度3回(2018年1月実施)の英検5級の筆記試験には…
Tom
Alice
Ted
Lisa
Bob
Susan
Paul
Mr. White
Mr. johnson
Janet
Mike
Sarah
Jane
Ms. Kent
全部で14個~!
★2017年度2回10月実施の英検5級の筆記試験には…
Eric
Cindy(ほら、またでた!)
Peter
Mike
Ms.Jackhon
Sally
Tom
Mike
Luke(コレ絶対、‘ルケ‘って読みそう…。`ルーク`です。)
Jill
Mark
Ms. Clark(ほら、もう一回でてきた!)
Kumiko(日本人の名前)
Mrs. Vindent
Mary
で16個!
じゃあ、しつこく
★2017年1回6月実施の英検5級の筆記試験には…
Mike
Emily
John
Kate
Sally
Mr. Ito(日本人の名前)
Tom
あれ?たったの8個。人の名前が少ない回なのね。
さらにダメ押しだ!
★2016年3回(2017年1月実施)の英検5級の筆記試験には…
Jack
Peter
Amy
Akiko(日本人の名前)
Tony
Yoko(日本人の名前)
Cynthia(なんで突然、`シンシア`?)
Daniel
Tom
James
Linda
John
Mr. Carter
Mr. Walker (なんちゃらウォーカーだから、覚えやすい!)
う~ん、今度はこの回はいっぱいあるなぁ。
。。。
ま、人名が読めなくても、
見たことなくて、
大文字で始まってて、
前後にカンマ「,」があって区切られていたら
人のお名前よ、と教えてあげておくとよいでしょう。
そうすると、うろたえません。
(↑自分の文をコピペしました…)
こういう人名をまとめた教材は特にないので(多分紙面が足りないから省略されるのではないか…)
方法としては、ちいさな単語カードでもよいので、一枚につき、1つのなまえを書き、めくりながら読む練習をします。
リストをただ読んでいくより、覚えやすいです。
なぜなら、1枚に、1情報しかないので、集中できます。
ま、でも、手間かかるので、名前だけだったらリストでも、いいかもですねー。
もし良かったら、私が書き出したものを↑、使ってください。
次回は、英検5級のリスニング問題のための学習法を書きたいと思います。
こちらは6回分ですが、リスニングCDはついていません。
ダウンロードだの、アプリだの、が苦手な人は(私)CDがいいですね。

【音声アプリ・ダウンロード付き】2019年度版 英検 5級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)
- 作者: 旺文社
- 出版社/メーカー: 旺文社
- 発売日: 2019/02/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
(こちらから詳細確認、ご購入ができます↑。)
最後に、こちら↓。
特に、バイリンガル教育にご興味のあるかた必見の記事です!
詳しくはこちらから↓!。