イメージもイマイチつかめないし、
音読してみても、音的に覚えにくい、
あまり使わない、けど、覚えておきたい
そんな英単語の覚え方です。
それは、
その英単語と、
その英単語を使った文章を書いた紙を、
洗面所の鏡か、姿見に、貼っておいて、
毎朝鏡をみるたびに、その英文をイメージしながら
声に出して言う練習をする!です。
声に出して言う、
その声を自分でまた聞く、
スペルは目で見る、
というように、なるべく多くの感覚を使うとよいです。
覚えたら、剥がして、苦手単語としてその紙を取っておき、
たまに復習してみてください。
私は、最近、unsolicited adviceという単語と、その単語を使った文章、Most of us know better than to offer unsolicited advice.(NHKビジネス英会話2月号より)という文を覚えるために、
洗濯機の近くに貼り(何かの裏紙に書いて)、洗濯物を洗濯機からとりだしたり、よいしょよいしょと洗濯したものをたたんだりするときに、ながら学習で、覚えました。
個人的には、じーっと机に座って音読するより、何かしながらのほうが、英単語や英文は暗記しやすいです。
その他、英単語の暗記の方法については、こちら(↓)をご覧ください↓♪。