アプリコット社の「Chants for Grammer」(文法のチャンツ)。
自宅学習に、英語の授業の副教材にいかがでしょう?
(こちらからご購入いただけます↓)
|
これは(↓)私が10年以上前に購入したもの。
表紙の人物の画像が、今は、更新されていて、違います^0^;!
【対象】
小学生以上
【内容】
このテキスト・CDには、英文法の「受身」、「不定詞」、「関係代名詞」、「接続詞」、「5文型」、「現在完了」など、
中学3年までに習う重要な文法項目をつかったチャンツが収録されています。
ただ単に英文を覚えるのはつまらないですが、リズムがついているので覚えやすいです。
例えば、
I want you to clean your room. など
日常生活に関係する文で覚えることができます。
覚えるというよりは、
チャンツで英語を言う練習をした結果、考えることなくスラスラでてくるようになる、といったほうがいいでしょう。
【使い方】
(おうち編)
☆提案その1
英語聞き流しCDとして流しておく。
☆提案その2
手遊びをつけて、手などを動かしながら歌う
(授業編)
☆提案その3
英語の読み書きができるお子さんであれば、「読めそうなところ、ある~?」と聞いてうながしてみる。ちょっと読める単語、あるかな?次に、チャンツを流して聞かせる。何度もやっているうちに、言えるようになる。
☆提案その4
少しの部分だけ修正液で消し、そこの部分の聞き取り。
聞き取れたら楽しい。聞き取れたら、チャンツを聞いて、練習する。
☆提案その5
チャンツが言えるようになったら、語いを変えて、自分で英語の文を作ってみる。
などなど…
色々な使い方ができそうです。
その他、2冊、イチオシのチャンツ教材を合わせてご紹介↓。
☆こちらは、とっても個性的なジャズのリズムと音楽に合わせたチャンツ。大人にも英語の口をつくる筋トレに良い!ここから、各レッスンにマッチしたものを選んで、私のレッスンでもよく使っていました!

- 作者: Carolyn Graham
- 出版社/メーカー: Oxford Univ Pr
- 発売日: 2000/11/09
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
詳しくはこちらをご覧ください↓。
やってないよりは、やっていたほうがいい!と思う方は、小さい頃はこれで遊んで👇、
そして小学生からは、チャレンジイングリッシュ、という流れが、英会話学校にはいかないけど、英語に触れさせたい、という場合に良いかと思います。
ちゃれんじEnglishの記事も別ブログで。ちょっと前になりますが。
以上です。