Wee Sing シリーズの3冊です。
私が購入したのは、10年以上前。
現在は、このセットはなく、3冊別々での販売になっているようです。
見た目ビギナー向け英語絵本のようですが、
歌は、
ペラペラペラペラ♪~~~ペラペラ~~♪。
あれ?ついていけない。
英語の歌詞カードを見ながら練習した曲もありました!
そうなんです。見かけ簡単そうですが、英語の歌詞がたっぷりあり、スピードも速いです。
【対象年齢】
ですので、見た目、幼児向けですが、0歳~大人まで活用できます。
【特徴】
アルファベット、
数字、
色、
の絵本が1冊ずつで、合計3冊。
英語の音声CD付きです。
【使い方】
CDは、初めのうちは、BGMとして書け流しておいて、慣れておきます。
車でおでかけの時でもいいですね。
歌うのが好きな方は、自分が気に入った曲だけ、歌って聞かせてみる、もいいですね♪
(ゆっくりテンポで英語子守唄とか、オムツ交換英語ソングにするなど。)
それでは、1冊ずつみていきましょう。
☆数の英語絵本
1から12の数。
このように、少ししか英語が載っていませんが
それぞれの「数」につき、英語の歌が1曲ついています。
12までの数字ですので、歌は12曲あります。
私は、one の one big whale と、seven lobsters の歌が好きです。
☆色の英語絵本
red, yellow, blue, green, purple, orange, pink, brown, black, gray, whiteの11色。
red wagon というように、色と物や動物がペアになっています。
各色につき、楽しくてきれいな歌があります。
個人的に、元気で明るいyellow sunの歌 が大好きです。
grayのときは、 gray squirrel の歌なのですが、
大人ですと、「グレイ スクウォーラル」と2つの単語を並べていいますが、
子どもだと、「grey squirrel」と1つの音のかたまりとして、英語らしく言うことができます。
☆アルファベットの英語絵本
それぞれのアルファベットに、動物と楽器を組み合わせています。
例えば、Aの場合、
Abe the alligator plays the accordion.
という文章があり、CDには、それにちょっとメロディーがついています。
|
(楽天から、詳細確認、ご購入ができます↑。)
こちらもご覧ください♪
最後に、こちら↓。
特に、バイリンガル教育にご興味のあるかた必見の記事です!
詳しくはこちらから↓!。