ハロウィーンの月ですので、もう1つ親子ゲームを考えてみました。
おうち遊びのネタが尽きたときにでも、お子さんと一緒にどうでしょう?
前回のような、簡単な絵カードでもいいですし、100均のハロウィーングッズでもいいです。
①まずは、Close your eyes.といって、お子さんが目をつむります。
②その間に、例えば、魔女のほうき(100均で見つけました)を、隠します。
③Open your eyes.といって、お子さんが目をあけたら、
④Where is the broom?と質問し(おうちの方が、探すまねをする。)、お子さんに探させます。
⑤お子さんが見つけたら、すごーい!などと褒めた後、「I found it!」とか、「Here!」を、その場でちょっと一緒に練習します。
そして、また別のアイテムで①から始めます。
英語に慣れてるお子さんでしたら、さらに、次のようなゲームはどうでしょう。
①最初に、場所を示すときの英語をお子さんと一緒に練習します。
on the sofa (ソファーの上)
under the sofa(ソファーの下)
by the sofa (ソファーの横)
in the bed room (寝室の中)
*on the wall(壁)などなど。
*ここでの on は「接触している」という意味での on です。ですから、壁にくっついてるという意味で、蜘蛛なんか、おすすめです^^;! マステやセロテープでくっつけちゃいます。
②次に、ハロウィーングッズをいくつか選んで、ソファーの上とか、下とか、に置きます。
③そして、お家の方が、Where is the hat (他にwitch, bloom, black cat,など)?と質問し、
④お子さんが(It's) on the sofa.と答えます。
これで終わりでもよいですが、その後、すかさず、Close your eyes!といって、お子さんが目をつぶっている状態でまた同じ質問。どのくらい覚えてるかな~?というメモリーゲームにしてもいいですね。
役割交代して、お子さんが質問して、おうちの方が答える、でもいいですね。
なにも予定がない週末などに、お子さんと英語ゲームで遊んでみてはいかがですか?
前回紹介させていただいたCDを流すと、雰囲気がでますね!
こちら(↓)も覗いてみてください。