DWE
安上がりな英語学習、HNKラジオ実践ビジネス英語を聞いていた時の事。 外国人講師のヘザーさんが、日本語について、こんなことを言っていました。 「the three alphabets」 3っつのアルファベット? そうか! 漢字、ひらがな、カタカナの3つのことです。 …
日本語にない音を聞き取る能力は 年齢が上がるとともに 落ちていきます。 英語を聞かせ始めるのは早ければ早いほど良いです。 小学校に上がる前までになるべくたくさん聞かせましょう。聞かせておけば 本当に不思議なもので 子供はどんどん 吸収していきます…
(約6,600字) EFLとESLの違い 自宅で英語の学習をする場合、教材はありますが、 「コーチ」または「指導者」がいません。 その代わりをするのは、おうちの方です。 (でも、小学校中学年くらいまででしょうか。高学年からは、自分で自分のことを決めていく…