音読しよう!
英語教材ではなくて、英語学習法の本です。 こちらの本です↓。 英語は逆から学べ! 作者:苫米地 英人 発売日: 2008/03/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) 「英語脳」と言う言葉をよく耳にすると思います。 この言葉を作った人が、この著者の脳機能学者の苫…
中学生になったら、 中学の英語の教科書の音声CDを購入しましょう! こちらです。 (本屋さんだと、ガイドとCD別売りらしいのですが、、、。) そして、速度調節できるCDプレーヤーを使って音読練習しましょう。 方法↓は、 ①CD+CDプレーヤー(速度調節が…
英語のカードの教材って、どれも皆高いですよねー。(と個人的に思っているので、あまり買わない。) 今回は、お金をかけずに、A4用紙で、格安に作れる自作フラッシュカードの作り方を写真付きで紹介します♪。英単語にも使えるし、英会話にもつかえるし、英…
「百ます計算」で有名な陰山英男先生のアルク出版のテキストです。 陰山英男の反復練習 はじめての英会話 作者: 陰山英男 出版社/メーカー: アルク 発売日: 2006/09/02 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る 印刷は白黒で、地味ですが、 いかにも小…
前回(↓)に引き続き、英単語学習法についてです。 bluedaisyday.hatenablog.com 幼児、小学生にはあまり関係のないことですが、いずれ必要になるときがあるかもしれませんので、自己流ですが、英単語の覚え方を紹介させていただきます〜。 高校生のとき、毎…
先日ご紹介しました、出版社コスモピア(↓)から、購入したハロウィーンの英語劇シナリオとそのCDです。 英語の多読を支える出版社「コスモピア」 - 元英語講師の「おうち英話」のススメ かわいいし、ワークブックまであって、充実したレッスンが作れそう…
こんにちは。前回、音読の仕方を書きましたが、お子さんと一緒にやってみていただけたでしょうか? bluedaisyday.hatenablog.com 最初のうちは、1日5分でも良いですので、是非習慣にしてください。 でも、小学生って忙しいですよね! だから、お風呂の時間…
先週、私の中学時代からの英語学習を書きました。↓ bluedaisyday.hatenablog.com お金をかけず、独学でここまでこれたのも、ただただ「音読」しまくったのが、基礎になっていると、改めて思いました。 学校では、音読の練習はやった記憶がないし、習った記憶…