我が家の英語教育
書かせる練習をしていないもう一つの理由は、 それは音声認識があるからです。 将来、もしかしてペンを持って書く、という行為自体、なくなるんじゃないかしら...。(私が、面倒くさがりなだけかしら...?) 私は、ブログを書くときは、この文章も、音…
我が家では、小学校時代にあまり英語の書く練習はさせていません。 そもそも我が家はバイリンガル教育ではなく、 中学で困らないように、 英語が少しでも得意になれるように 小学校のうちは、英語耳を鍛えることを中心に考えていました。 中学の英語の授業が…
こちらです↓。 Step1 英語は英語で考える 英単語3択問題100 (For the TOEFL Primary Test Ste) 作者:萱忠義,ジェイソン・ハッチェル 出版社/メーカー: くもん出版 発売日: 2017/02/13 メディア: 単行本 こちらが出題ページ↓、 こちらが解説ページ↓です。 【…
こちらです↓。 はじめてのえいかいわえほん ([バラエティ]) 作者: 仲田利津子,黒田昌代 出版社/メーカー: ベネッセコーポレーション 発売日: 2016/03/23 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 【対象】 英語がはじめての、就学前までのお子さん。 【…
どんな英語教材を、どのくらいやったか、記録してないので、思い出しながら、書いています。(思い出すごとに、更新するつもり。) 一緒に子どもとお話や歌を楽しもう!というやり方にしました。 モットーは、 ●なるべく自然に触れさせる (「さあ!英語やろ…
英語のカードの教材って、どれも皆高いですよねー。(と個人的に思っているので、あまり買わない。) 今回は、お金をかけずに、A4用紙で、格安に作れる自作フラッシュカードの作り方を写真付きで紹介します♪。英単語にも使えるし、英会話にもつかえるし、英…
自宅で、お金をかけずに、親子でできる、楽しい英単語の練習法を紹介します。 【 対象年齢】 3歳くらいから小学校2年生ぐらいまで (親子で一緒に英語学習が何歳までできるかは、個人差がありますが、低学年ならば、まだできる、かも、しれません。) 【 や…