小学校高学年
音がでるのは重要! タッチペンで音が聞ける! ドラえもんはじめての英語図鑑 ([バラエティ]) 作者: 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2019/03/20 メディア: 大型本 公立小学校には、音が出る教材は、ないと思うので、 音がある教材は、必ず欲しいですねー。 …
前回の記事 www.english4kids.jp の続きで、今回は、高学年向けです。 クリスマスのプレゼントにいかがでしょうか。 勉強系のものではなく、もらってワクワクするものがいいかと思います。 英語の歌の絵本 ★えいご好きな子が育つたのしいえいごのおうた(CD…
こちらです。 カードで遊んで英語大好き!!B.B.カード LETTERS & SOUND 64 作者:難波 悦子 メディア: その他 〇絵カード16枚とその文字カード16枚が、4セット(♡、♢、♧、♤) 〇文字カード16枚×4=64の英文が録音されているCD (下の写真には写ってませ…
96の厳選された英会話表現が収録されていて、動作(踊り)と歌で練習する教材です。 例えば、 Just kiddig. It doesn't work. Don't be silly. などなど。 これを、身体の動きと一緒に練習する(踊る)のがDVD CatChat英会話たいそう"Dan★sing★lish" [DVD…
以前も紹介したことのある教材ですが、 アルファベットに焦点を当てて、簡単な順から並べてみました。 アルファベットに関しては、 就学前は、 アルファベットを見て、 どれがAか、認識できて、 発音ができる、が目標で、書けなくてよし。 小学生になったら…
英語のつづりとその発音には、ある程度法則があります。 フォニックスを学習すると、初めて目にする英単語も 読みやすくなります。 フォニックスを日本に広めたのが、松香洋子先生という方です。 フォニックスについての、松香先生の解説がこちら↓で見れます…
こちらです↓。 Step1 英語は英語で考える 英単語3択問題100 (For the TOEFL Primary Test Ste) 作者:萱忠義,ジェイソン・ハッチェル 出版社/メーカー: くもん出版 発売日: 2017/02/13 メディア: 単行本 こちらが出題ページ↓、 こちらが解説ページ↓です。 【…
こちらです↓。 はじめてのえいかいわえほん ([バラエティ]) 作者: 仲田利津子,黒田昌代 出版社/メーカー: ベネッセコーポレーション 発売日: 2016/03/23 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 【対象】 英語がはじめての、就学前までのお子さん。 【…
とても素敵な絵本を見つけました↓。見開き11ページの短いお話です。 Santa's Favorite Story: Santa Tells the Story of the First Christmas by Hisako Aoki(1997-10-02) 作者:Hisako Aoki 出版社/メーカー: Simon & Schuster Books for Young Readers 発売…
こちらです↓。 子どもが小さかった時に欲しかったなあ...。小さい子は、シール貼り、大好きですよね! My First Sticker Book Christmas 作者:Ltd. Top That Publishing 出版社/メーカー: Imagine That 発売日: 2017/10/01 メディア: ペーパーバック (こち…
今回は、クリスマスの12日(12Days of Christmas)の絵本を7つ選びました。 ウィキペディアによると、この歌は、 「クリスマスを祝う歌のひとつで、クリスマスから公現祭までの「クリスマスの12日」に毎日貰った贈り物について歌っている。1780年にイギリ…
こちらです↓。 (こちらから詳細確認やご購入ができます↑) 【対象】 知的レベルは1歳~3歳くらい、 使いようによっては、英語レベルは、中学生まで使えそう 【この絵本の特徴】 繰り返し「Do...?」と問いかけます。 例えば、、、 「Do crocodiles climb?」…
こちらです。 Fa La La (Leslie Patricelli board books) 作者: Leslie Patricelli 出版社/メーカー: Candlewick 発売日: 2012/09/11 メディア: ボードブック この商品を含むブログを見る (こちらから詳細確認やご購入ができます↑。中見!検索もありました…
高学年にもなると、子どもっぽい歌は、歌わなくなりますね^^;。 クイーンの「We Will Rock You」はいかがでしょうか。 この曲は、 ●「p」や「b」の、音を前に出す音の練習に良い (フレディ・マーキュリーは決してそうは思ってないと思いますが…^^;) ●音域…
パンパカパーン!出た~~~!!!待ってました!! よくぞ出版してくださいました、mpi、松香先生♬♪!!! TAGAKIR 10 (TAGAKIR(多書き)) メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ( こちらから、6ページ分、ご覧になれます↑!どん…
(昨年のハロウィン特集を、少し手直しして再掲載しました。) ハロウィーンの教材をまとめてみました。 自宅英語教材として、または、英語のお教室のイベントで使えます! 子どもってお化け関係好きですよね…。 【ハロウィン英語絵本】 ●H is for Halloween…
今回は、教材の紹介ではなく、我が家の英語教育の様子を書いてみました。 以前、このような記事を書きまして↓、 bluedaisyday.hatenablog.com その無料ページからダウンロードして、コピー用紙で作ってみました↓。 bluedaisyday.hatenablog.com こんな風にコ…
清水健二さんの語源図鑑の2冊目が出版されました↓。 (アマゾンご利用の方はこちらから↓。) 続 英単語の語源図鑑 作者: 清水建二,すずきひろし,本間昭文 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2019/09/04 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含む…
こちらを立ち読みしてきました↓。 Frozen Read-Along Storybook and CD 作者: Disney Book Group,Disney Storybook Artists 出版社/メーカー: Disney Press 発売日: 2013/10/01 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログ (1件) を見る (こちらから、…
以前、こちら↓で紹介したサイトワードを、 bluedaisyday.hatenablog.com 実際にプリントして、切って、カードにしてみました。 といっても、A4のコピー用紙にですけどね。 プリントアウトしてから、ただ切るだけなので、10分くらいでできましたよ。 サイト…
こちらを、立ち読みしてきました↓。 音声DL付 えいごで答える 小学生のQ&A日記ドリル 作者: アルク文教教材編集部 出版社/メーカー: アルク 発売日: 2017/07/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 【対象】 小学校高学年。 自分について考え始め…
ライミング(最後の音が同じ)だけのテキストって、初めて見ました!!!感動!去年出版できたてホヤホヤ。立ち読みしてきましたぁ! はじめてのフォニックス2 さいごの音で韻をふむ ライミング ~ My First Rhyming 作者: ジュミック今井 出版社/メーカー: J…
またまた本屋さんで立ち読みして、 こんなかわいい英単語カード見つけました↓。 レピピアルマリオ小学英単語カード700 熟語・会話フレーズつき 作者: repipi armario♪,学研プラス 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2019/03/12 メディア: 単行本 この商品…
結論からいいますと、 英会話スクールのグループレッスンのほかに、 または、グループレッスンを受けてなくても、 小学校高学年以上のある時点で、 個人レッスンで 「基本的発音の練習」を 受けると、これからの英語学習にとても良い、と思っています。 講師…
今回紹介する英語教材は、こちら(↓)です。 新レインボー はじめて英語図鑑 CDつき オールカラー 作者: 佐藤久美子 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2017/11/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 【対象】 小学生 【特徴】 小学校での英語…
小学生卒業までの基本の英単語950を、カードにした教材です。 小学生の英単語カード950 (新レインボーはじめて英語図鑑) 作者: 佐藤久美子 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2019/02/19 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 小学生の生活をあれ…
今回ご紹介する教材は、こちらです。 ペンがおしゃべり!英検に役立つ 小学えいご絵じてん800 【音声ペン付き】ペンがおしゃべり! 英検に役立つ 小学えいご絵じてん800 改訂版 ([教育玩具]) 作者: 旺文社 出版社/メーカー: 旺文社 発売日: 2016/11/09 メ…
こちらです↓。 単語王2202 作者: 中澤一 出版社/メーカー: オー・メソッド出版 発売日: 2001/11/01 メディア: 新書 購入: 6人 クリック: 29回 この商品を含むブログ (52件) を見る 【対象】 センターレベルから、最難関レベルの大学入試までの英単語を網羅し…
英語のカードの教材って、どれも皆高いですよねー。(と個人的に思っているので、あまり買わない。) 今回は、お金をかけずに、A4用紙で、格安に作れる自作フラッシュカードの作り方を写真付きで紹介します♪。英単語にも使えるし、英会話にもつかえるし、英…
本屋で、この本にばったり出会いました。 児童英語界で有名な、仲田利津子先生監修です! 立ち読みしてきました。 えいご好きな子が育つ たのしいえいごのおうた 出版社/メーカー: ベネッセコーポレーション 発売日: 2017/11/11 メディア: 単行本 この商品を…