乳幼児向け
こちらの教材です↓。 あー。古すぎて、教材の映像がありません…。 英語おはなしたから箱 作者: 外山節子 出版社/メーカー: アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン 発売日: 1992/10/01 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る 私の所持品を撮影↓…
あまりにも有名すぎるこの英語絵本。 The Very Hungry Caterpillar (with CD) 作者: Eric Carle 出版社/メーカー: Puffin 発売日: 2005/06/02 メディア: CD-ROM この商品を含むブログ (2件) を見る 【対象】 赤ちゃんから年中さんくらいまで、でしょうか。 …
ソファーで見るときは、小さなお子さんと一緒に、スキンシップをしながら、 お風呂の中で、手遊びをしながら、 車の中では、見て楽しんでもらいましょう。 スーパー シンプル ソングス ビデオコレクション 1 DVD 子ども 英語 作者: Super Simple Learning 出…
前回(↓)同様、 bluedaisyday.hatenablog.com 押すと音がでる絵本。 操作簡単。 今日紹介する絵本は、こちらです↓。 だいすきえいごのおうたえほん (たまひよおうた絵本) 作者: 仲田利津子,成田和代,黒田昌代 出版社/メーカー: ベネッセコーポレーション 発…
ボタンを押すと英語の歌が流れてくる絵本です。 本屋さんの子供向けコーナーでご覧になったかたもいらっしゃると思います。 えいごどうよううたのえほん―Let’s sing! 作者: 石川日向 出版社/メーカー: 永岡書店 発売日: 2005/07/10 メディア: 単行本 購入: 2…
こちらの英語のうたの本を、本屋で立ち読みしてきました。 児童英語界で有名な、仲田利津子先生監修です。 えいご好きな子が育つ たのしいえいごのおうた 出版社/メーカー: ベネッセコーポレーション 発売日: 2017/11/11 メディア: 単行本 この商品を含むブ…
「ねずみくんのチョッキ」は、一度は読み聞かせをしたことがあるのではないでしょうか。英語育児での、読み聞かせも、子どもは喜びますよね。 ポプラ社で「CDつき えいごでよむ名作えほん」がでていたので、紹介します。 (こちらからご購入いただけます↓。…
自宅で、お金をかけずに、親子でできる、楽しい英単語の練習法を紹介します。 【 対象年齢】 3歳くらいから小学校2年生ぐらいまで (親子で一緒に英語学習が何歳までできるかは、個人差がありますが、低学年ならば、まだできる、かも、しれません。) 【 や…
今回紹介する絵本は、Handprint Books の「Do Crocodiles Moo?」です。 Do Crocodiles Moo?: Lift-the-Flap books (A Lift-The-Flap Handprint Books) 作者: Amanda Leslie 出版社/メーカー: Chronicle Books 発売日: 2000/09/01 メディア: ハードカバー こ…
この歌詞本と、CDです。 Wee Sing For Christmas Book and CD 作者: Pamela Conn Beall 出版社/メーカー: Price Stern Sloan 発売日: 2017/10/27 メディア: CD この商品を含むブログを見る (こちらから詳細確認やご購入ができます↑) 【特徴】 ●55曲収録…
バイリンガル英語教育といえば、DWEとパルキッズ。それに加えてこれもよいと思います 「教材ランキング」 「英語ランキング」 「学び・サービスランキング」 「通信講座・通学鋼材・教材ランキング」 の楽天4部門で、1位を獲得している教材を紹介します。 …
私も、児童英語講師時代に、使っていました。 我が子の英語育児教材としても、使いました。 現在も、子どもの英語の復習や、時々やっている英会話レッスンにも使っています。 幼児から大人まで使えます。歌も、絵も、DVDも楽しいです。 英会話たいそう Da…
先日、今度小学5年になる子どもが、 「Red is the color of a siren.」 「Orange is the color of a mandarin.」 「Blue is the color of sky and sea.」などとつぶやきはじめました! 変なたとえですが^^;、口の中から、次々と国旗がでてくるマジックってあ…
これを読むと、親の「子どものための英語のサポート」が上手にできるようになると思います。 是非読んでいただきたい一冊です。 タイトル、あやしい~ですよね! 私も最初、疑っていました。 が! 個人的には、驚きました。 こちらからご購入いただけます(↓…
コスモピアという出版社はご存知ですか? 私は、ここの「英語の絵本クラブ」の会員です。会費無料。英語絵本好きにはもってこい。 なぜかというと、 ここは、日本の書店やネットでは入手不可能な、CD付きの英語の絵本を直輸入しているのです。 なんとその…