おうちの方に最初に読んで欲しい記事
こちらです↓。 これまた、派手なタイトルよね、と思って手に取りました。 でも、これはタイトル通り。 日本の英語教育、なにかおかしい...。 本当の勉強って、こうじゃない…。 著者の斎藤淳先生は、そう思っている。 斎藤淳先生は、イェール大学の大学院…
安上がりな英語学習、HNKラジオ実践ビジネス英語を聞いていた時の事。 外国人講師のヘザーさんが、日本語について、こんなことを言っていました。 「the three alphabets」 3っつのアルファベット? そうか! 漢字、ひらがな、カタカナの3つのことです。 …
これを読むと、親の「子どものための英語のサポート」が上手にできるようになります!是非読んでいただきたい一冊です。 タイトル、あやしい~ですよね! 私も最初、疑っていました。 が!うちの子にきかせてみて、目からうろこでした。 子どもの能力に、び…
これを読んでいただいている方は、 小さいお子さんをお持ちの方でしょうか? それとも小学生のお子さんをお持ちの方でしょうか? これからますます英語が必要になってきます。 どうやったら英語ができるようになるのでしょうか。 私も、一人の娘の親として、…
(約6,600字) EFLとESLの違い 自宅で英語の学習をする場合、教材はありますが、 「コーチ」または「指導者」がいません。 その代わりをするのは、おうちの方です。 (でも、小学校中学年くらいまででしょうか。高学年からは、自分で自分のことを決めていく…